上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() 5手詰めです。 詰め手順:25飛、14玉、15飛、23玉、下線文13角成 まで 詰め将棋を作ってて思うのが、こうなって詰むとかっこいいなぁと感じて作っても、全然別のあんまり冴えない詰み筋があって「カッコイイ筋」を邪魔しちゃうことが多いってこと。まったく罪なやつだ・・・(沈黙) スポンサーサイト
|
![]() |
|
![]() |
![]() 5手詰め、だと思います、きっと・・・ 詰め手順:11角、同玉、21銀成、同玉、32歩成 (手順は反転すると見れます) 初手は駒を成って捨ててみたいと思いますが、案外上部に逃げられてうまくいかないかなぁ・・・ もしかしたら捕まってるかもね |
![]() |
![]() |
![]() 一応5手詰め、だと思います。 詰め手順は 23桂、12玉、13歩、同と、11桂成 まで5手詰め 手順は反転すると見えますよw 作図よりもアップロードするほうが時間がかかってしまいました。 最終手11馬では23玉となって詰まないような気がします。 詰んだらおしえておくれ |
![]() |
| ホーム |
|